みなさんこんばんは
ネットナンパ師Soyです。
出会い系で絵文字を使ってくる男は気持ち悪いという意見をたまに目にする。
たしかに絵文字を使わない方が男らしい感じがする。
いや…でも、絵文字を使わなきゃ相手に怒っていると思われたりしそう。
そんな風に悩んでいる諸兄もいることだろう。
絵文字を使うか否かで成功率が変わるのであれば、考えなければいけないポイントだよな。
結論から言うと、マッチングアプリで絵文字を使ってもいい。
というか、使ってはいけないものと決めつけない方が有利だ。
ただし、絵文字顔文字は注意深く使わなければならない。
というわけで今回は、マッチングアプリでの絵文字の使用についての正解を答えよう。
使いすぎは気持ち悪いと思われる可能性
絵文字をたくさん使う男と使わない男、どっちが女性に支持されているのかだが、雑誌cancanが18歳から39歳の女性100人を対象に行ったアンケート結果がある。
その結果は、74%が絵文字のないシンプルなLINEを好み、26%が絵文字やスタンプをふんだんに使ったLINEを好むらしい。
出典:男性の「絵文字顔文字やスタンプいっぱい使うLINE」より、実は「シンプルLINE」のほうが女性に好評な理由4つ
たしかに、絵文字だらけは見づらいし、必死で女々しいと感じる人がいるのも分かる。
近年、おじさん構文やおばさん構文と馬鹿にされる文章はどれも絵文字だらけだし、文字と句読点しかないが多数派なのもうなずける。
ただし、出典元の記事を読む限り、
・文字と句読点しかないメッセージ
のどちらがいいかという、両極端な選択肢であったことが読み取れる。
母数も少なく実施日も調査方法も不明なアンケートでもあるので、これだけで絵文字はNGと思うのは早とちりだ。
絵文字やスタンプを使いすぎるよりかは、何もつけない方がいい。と捉えるのがいいだろう。
絵文字がないと不安に感じる女性もいる
一方で、絵文字があった方がいいと思っている女性がいることも確かだ。
上のアンケートからも分かる通り、両極端な選択肢にも関わらず、26%の人が絵文字や顔文字がいっぱいの方がいいと答えている。
このアンケートに「程よい絵文字の量がいい」、「どっちでもいい」という選択肢があったり、
男の絵文字は許せる?という質問だったら、絵文字を使ってもいいと考えている女性が多数派という結果になる可能性すらある。
実際に、俺は絵文字ありと無しどっちがいい?とマッチングアプリで聞くことがあるのだが、
どっちでもいいとか、絵文字があった方が嬉しいという回答が主で、絵文字が無い方がいいってあまり聞いたことがないんだよな。
絵文字アリ派の女性の意見としては、絵文字がないと感情が読み取れない、怒っているようにみえて不安、などがあげられる。
そして、マッチングアプリという状況下では、相手の心を開かせ親密になる必要がある。
そのため、絵文字があった方が安心できると思っている女性には、絵文字を使って自分の感情を伝えた方が有利になるだろう。
様子を見て相手のスタイルに合わせるのが正解
では、マッチングアプリでは、絵文字をどう使っていけばいいのか、ベテランネットナンパ師としての正解を伝えたいと思う。
それは、相手に合わせて絵文字を使うかどうか決めるだ。
絵文字を使って欲しいと思っている女性は、自身も絵文字をよく使う。
そうでなくても、絵文字への許容度は高い。
なので、絵文字をよく使う女性には、絵文字を使うようにすればいい。
相手が絵文字を使わないのであれば、それに合わせて自分も使わないようにする。
そうすれば、絵文字は使うものではないと画一的に決めるより、相手にフィットしたメッセージができている可能性が高い。
はじめの挨拶のメッセージでは、絵文字1個だけ付けて不愛想にもウザくもならないようにして、あとは相手に合わせる感じだな。
そして、相手に合わせるのは、もう一つメリットがある。
ミラーリング効果というのだが、人間は心理学的に類似性のある相手に好感を抱きやすいんだ。
絵文字の有無だけではなく、絵文字の種類、使う言葉、芸能人にさん付けするか、図々しさなども相手に合わせる。
もうちょっと分かりやすく説明すると、
「お仕事行ってきます(ハリネズミの絵文字)」
とメッセージがきたら、
「今日も頑張ってね(ハリネズミの絵文字)」
と返す。
すると、相手は自分のネタが受け入れられている嬉しさを感じて、少し温かい気持ちになるんだ。
まあ、無理して合わせすぎるのも痛々しいので程よい塩梅は意識しよう。
例えば、絵文字を使うといっても相手の半分くらいの量にするとか、昔の「ぴえん。」みたいな変な流行語は真似しないとか。
絵文字や顔文字には流行り廃りもあるし、人それぞれ好みがあったりする。
なので、相手に合わせる意識を持ちつつ、客観的にみて痛くならないようにする。
ネットナンパの基本なので、骨身に染み込ませよう。
時代とともに流行は変わってきた
さて、男の絵文字の有無について話してきたが、もしかしたら、絵文字だらけの男が好かれる未来もあるかもしれない。
なぜかというと、メールやLINEには流行があったからだ。
俺の記憶頼りだが、絵文字顔文字ひとつとっても、
↓
iモードやezwebが登場し、絵文字が主流にかわる。
↓
特殊記号が使えるようになり、顔文字が復権する。(*’ω’*)
↓
特殊文字が使えるようになり、顔文字が発展する。
↓
同じ絵文字を並べる人が増える。
↓
絵文字も顔文字も使わない人が増える。
こんな感じで、時代は移りかわってきた。
そして、主流派が変わるたびに、古い表現方法を使う人は年寄り扱いされてきた。
いま、絵文字モリモリの、おじさん、おばさん構文が馬鹿にされるのも、iモードやezwebの時代に絵文字をモリモリに使っていた世代がおじさん・おばさんになったからというのがあると思うんだよね。
大昔は、絵文字も顔文字も使えないから、おじさん、おばさんという時代もあったし。
なので、時が経てば、絵文字や顔文字も使わない人は感じが悪いと思われる時代が来てもおかしくない。
まあ、ネットナンパの基本である「相手に合わせる。」を身に着けている諸兄らには関係ない話だけどな。
価値観は時代とともに移り変わるものだと思っておこう。
会話で年齢判別する方法↓
男性が使うとキモい絵文字はある?
男性が使ってはいけない絵文字を調べたところ、以下のようなアンケート結果が出てきた。
「男性が使うとキモい絵文字」を作成させていただきました。
実際に女性にアンケートを取り、ランキングを作成しておりますのでかなり信ぴょう性は高いと思います。
男性の皆様、キモい絵文字を使わないようにくれぐれもご注意下さいませ(←キモいランキング1位)https://t.co/NirFHQq16R pic.twitter.com/X450ZdYUH1
— 上野_ラブホスタッフ (@meguro_staff) October 18, 2019
2019年にとられたアンケートらしく、母数も31人という少なさではあるが、上位はたしかに使いどころが難しい顔文字ではあるな。
あとは、今ならぴえんの絵文字もランクインするだろうな。
でも、大丈夫。
諸兄らは、相手に合わせるという考えをすでに身に着けている。
相手の使っている絵文字や、使う時のノリを学び、用法を間違えなければ割とどの絵文字も使っても嫌われない。
5位の顔文字なんかは、冗談を言う時に使う女結構いるしな。
あまりビビらずに、顔文字を使ってみてくれ。
以上、Soyでした。
よかったら、ほかの記事も読んでいってくれよな!
メッセージ上達のポイント↓
おすすめの出会い系サイト
運営20年以上、会員登録数2000万人以上、インターネット異性紹介事業認可済み。
最大手のマッチングサイトなので、知っている人も多いと思う。
アクティブユーザーも1日60万人いるので、出会える相手を見つけやすい。
俺もメインの出会い系として、長年愛用している。
女性は完全無料。
男性は、登録無料、月額費不要で初回無料ポイントも貰える。
登録は、アプリ版よりポイントが安くキャンペーンがあるWEB版からがいい。
登録後は、年齢確認を済ませることで、さらに無料ポイントがもらえる。
年齢確認は法律で定められた義務なので準備をしておこう。
そして、登録から2日間限定で、新規会員歓迎のスタートダッシュキャンペーンがおこなわれる。
購入ポイントが最大で1.5倍まで増えるので、まとめてポイントを買ってておくとお得だ。
次点でハッピーメール(18禁)もおすすめ。
ほかにも遊びでも使える出会い系アプリをまとめてみた
↓↓