みなさんこんばんは
ネットナンパ師Soyです。
コイグラム(koigram)は、2024年6月17日にサービスが開始されたマッチングアプリだ。
タップルを運営する株式会社タップル(サイバーエージェントグループ)が新たに立ち上げたアプリとなる。
コイグラムの特徴は、なんと言っても男性も無料と言うところ。
男性も無料となると、どうやって収益につなげるのか気になるな。
ティンダーみたいな追加で課金する感じのシステムなのだろうか。
さっそく俺も公開日からインストールしているので、使ってみた感想をレポートしていきたいと思う。
コイグラム(koigram)の特徴
まずは、コイグラムのシステムから説明していこう。
コイグラムの機能はシンプルだ。
ほかのマッチングアプリとかわらず、スワイプ画面にほかの会員が表示され、「いいね」、「スキップ」のいずれかを選択。
相手がいいねを返してくれるとマッチとなり、チャットをすることができる。
タップルと違い、ユーザーの絞り込み機能はシンプルで、年齢と、距離、マッチングしたい相手の性別のみとなる。
タップルは、趣味タグや、細かい絞り込みなどもあるが、そのような凝った機能は今のところない。
特徴としては以下のようなものがあげられる。
男性も無料で使える
ティンダーのように男性も無料で使えるようになっている。
今のところ、課金プランは一切用意されていない。
営利企業が運営しているのでそのうち追加されるだろうが、どんなシステムになるのか気になるところだ。
無課金の男性が1日にできるいいねの数は10回のみと少ない。
なので、男性無料ではじめることはできるが、正直課金しないと勝負にならないだろうな。
16性格診断
コイグラムは登録時に性格診断をし、性格を16のタイプに分類される。
そして、診断結果に基づき、相手ユーザーとの相性度が表示されるようになっている。
性格診断はMBTIを模したもので、設問の数は簡略化されている。
MBTIについてはこちらの記事で解説している。
↓
LGBTQ+対応の設計
LGBTQ+にも配慮されており、自身の性別を男性、女性、ノンバイナリーで選べ、
相手の絞り込みも、男性、女性、ノンバイナリー、みんなから選べる。
ほかにも、プロフィールに性的指向を表示することも可能だ。
マッチングアプリは、性別は一度決めたら変更できないものが多いが、コイグラムは後からでも性別を自由に変更することができる。
ティンダーも性別変更が自由にできるのだが、そのせいでネカマが多いというデメリットもあるので少し心配ではある。
年齢詐称は出来なかった
コイグラムは登録時に生年月日を登録するのだが、その時に
「誤って登録するとメッセージなどができなくなる場合があります。」
と表示される。
場合がある…?
含みを持たせた言い方ということは、登録年齢と実年齢が違ってもいいのだろうか?
試してみたところ、登録した生年月日と身分証の生年月日が違うと、年齢確認は通らなかった。w
出会い系サイト規制法により、18歳以上であることが確認できれば登録年齢と実年齢は違ってもいいというマッチングアプリもある。(ハッピーメール、PCMAX、ティンダー等)
だが、コイグラムはタップルと同じく年齢詐称はできないみたいだな。
ちなみに、年齢確認の時に生年月日の修正はできるので、登録の時に間違ってしまっても問題はない。
業者やサクラはいないと思われる
コイグラムには業者やサクラはいないと思われる。
使っていても、業者と思わしきユーザーは見かけなかった。
サクラはそもそも詐欺罪にあたるので、反社が運営しているような偽出会い系にしかおらず、企業が運営しているコイグラムは大丈夫。
アプリがリリースされてすぐはスワイプできるユーザーもほぼいなかった上に、マッチも全然できないので、怪しい点はなかった。
タップルと同じく監視体制はしっかりしていると思われる。
コイグラムとティンダーとの違い
マッチングシステム、男性も無料、MBTI、LGBTQ+の配慮と、コイグラムとティンダーは非常に似ている。
大きな違いを上げるとすると、運営の厳しさが違うように感じた。
ティンダーは、海外運営だけあって色々とゆるい。
そのせいで、業者や詐欺も多いし、年齢詐称もでき、性的な内容でも問題がない。
コイグラムは、業者や詐欺は少なく、年齢詐称も出来ず、性的な内容にも厳しい。
どちらが、いいかは利用目的によるな。
運営の対応については、どちらも他のマッチングアプリと比較するとよくないと個人的には思っている。(マッチングアプリワースト2)
ティンダーは昔は不具合が多く、ログインができなかった時に問い合わせても、途中で返事が返ってこなくなったことがあった。
タップルも課金が反映されなかった時があって、その時の返信が牛歩で3ヵ月以上待たされたことがある。
今はどちらも改善してくれているといいのだが。
その時の話↓
コイグラムの退会方法
コイグラムは以下の手順で退会することができる。
↓
右上の歯車マーク
↓
アカウント設定の退会
↓
退会手続きを進める
↓
退会理由を選択
↓
退会する
退会すると、一定期間再登録ができなくなる。
公式で再登録不可期間は説明されていないので、変更があるかもしれんが、試してみたところ2週間後に再登録できた。
コイグラムを使ってみた口コミ・評価
コイグラムを使ってみた感想だが、
MBTIとLGBTQ+と流行りを取り入れ、男性無料とほかのアプリと差別化を図っているのが面白い。
ただ、使えるのかというと、数日使ったにも関わらず1つもマッチできなかった。w
50以上はいいねを送っているのだが。
男性が無料でメッセージまで使えてしまえるマッチングアプリは、無課金勢が集まるので男性の競争が激化する。
コイグラムもすでに、男女比の差はかなり大きそうだ。
男性が無料ではじめられる以上、ほかのマッチングアプリのようなマッチ率や返信率は期待できないので、1軍として使うマッチングアプリになれることはないだろうな。
ただ、無料で使うことができるので、期待せずにダラダラと使うには悪くない。
ひとまず、損はないので登録しておくといいんじゃないかな。
以上、Soyでした。
よかったら、ほかの記事も読んでいってくれよな!
おすすめの出会い系サイト
運営20年以上、会員登録数2000万人以上、インターネット異性紹介事業認可済み。
最大手のマッチングサイトなので、知っている人も多いと思う。
アクティブユーザーも1日60万人いるので、出会える相手を見つけやすい。
俺もメインの出会い系として、長年愛用している。
女性は完全無料。
男性は、登録無料、月額費不要で初回無料ポイントも貰える。
登録は、アプリ版よりポイントが安くキャンペーンがあるWEB版からがいい。
登録後は、年齢確認を済ませることで、さらに無料ポイントがもらえる。
年齢確認は法律で定められた義務なので準備をしておこう。
そして、登録から2日間限定で、新規会員歓迎のスタートダッシュキャンペーンがおこなわれる。
購入ポイントが最大で1.5倍まで増えるので、まとめてポイントを買ってておくとお得だ。
次点でハッピーメール(18禁)もおすすめ。
ほかにも遊びでも使える出会い系アプリをまとめてみた
↓↓