PR

オタ恋の口コミ。リリース日から登録している男の評価【マッチングアプリ】

アプリレビュー

みなさんこんばんは
ネットナンパ師Soyです。

 

みなさんはオタ恋というマッチングアプリをご存じだろうか。

 

2022年にサービスを開始した、オタク専用のマッチングアプリだ。

いままでも、オタクをターゲットにした出会い系サービスや婚活相談サービスもあったが、アプリでは初なんじゃないかな。

 

俺は自身がオタクでもあるので、サービス開始初日からオタ恋に登録している。

なので今回は、神秘に包まれたマッチングアプリ「オタ恋」について詳しく解説していこう。

俺が一番使っている
遊びで最強のおすすめ出会い系
スタートダシュキャンペーンで最大+1500ポイント
↓↓
PCMAXweb版(18禁)
登録&年齢確認でポイントプレゼント

オタ恋はXの広告が有名なマッチングアプリ

オタ恋は、X(旧Twitter)で生成AIを使った広告が有名なアプリだ。

この生成AI美女と太ったオタクの広告を、タイムラインで見たことがある人も多いのではないだろうか。

 

サービス開始当初は、AIの画像生成が普及していなかったので写真モデルを募集していたが、生成AIが流行り始めるといち早くAI絵に切り替わった。

AIに切り替えた当初は、男無しでAI美女のみの広告を出していたのだが、途中から太った男も登場。

指が6本ある、衣服と体が一体化しているなど不自然なAI絵へのツッコミで、注目を集めるようになる。

 

 

そして、有名なネットミームのパロディ画像や、その時々に話題になった画像のパロディを出すようになり、何度もバズるようになった。

マッチングアプリの公式には珍しく、フォロワーが3万人もおり、広告につくいいねやリポストの数も多い。

 

dineというマッチングアプリもオタ恋にならったのか、生成AI絵の広告を出すようになったが、絵が普通すぎて全然いいねがつかないんだよね。

ネットのオモチャになることにより認知してもらうというのは、うまい戦略だよな。

オタ恋の運営会社は安全?

オタ恋の運営会社の情報を見てみよう。

 

アプリストアには、サクラとしか話せない偽出会い系も普通にある。

そして、偽出会い系アプリは、文字だけのアイコンを使っていたりするんだよ。

こういうの↓

 

オタ恋も文字だけなので心配になるが、そんな時は、会社情報を調べてみるといい。

 

オタ恋の運営者情報

運営会社 エイチエムシステムズ株式会社
運営責任者 森 英明
所在地 東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワーオフィス
インターネット異性紹介事業登録番号 新宿22-089515

 

所在地は、新宿にあるワークスペースだ。

マッチングアプリでは、レンタルオフィスが本拠地であったりすると、個人運営の怪しいものも多い。

例としてネクションとか↓

nection(ネクション)は出会い系アプリ?実際に出会えるのか試してみた
nection(ネクション)はiOSで公開されているコミュニケーションアプリだ。 インスタの広告で目にする人も多いのではないだろうか。 正式名称は、「nection off-lineから始まるコミュニケーション off-lineから始まる新感覚コミュニケーションアプリ」。 スマホアプリなのに、off-lineから始まる新感覚コミュニケーションってどういうこと? と思ったのだが、すれ違った人が表示さ...

 

そのため、ワークスペースを所在地にしている会社だと不安に感じるかもしれないが、運営会社のエイチエムシステムズ株式会社は、出会い系アプリの運営に必要なインターネット異性紹介事業の承認を受けている。

そして、創業1998年とインターネット事業の中でも長い歴史を持つ会社でもある。

 

 

エイチエムシステムズ株式会社がどのような事業をおこなってきたのか調べてみたのだが、

ガラケー時代は、アフィリエイトサービスや、モバイルコミュニティサイトのポケゲーの運営、モバゲーでソシャゲの配信などをおこなっていたようだ。

スマホアプリでは、「クロノスエイジ」、「クロノ・サーガ」、「エンドレスクルセイド」、「三国志カードコレクション」などの配信をおこなっていた。

 

 

主にゲームを作っていた会社みたいだな。

現在は、会社の事業内容を見ると「オタ恋事業」とのみ書かれているので、オタ恋の運営のみをおこなっているのだろう。

 

ひつまず、安心して使っていいアプリではありそうだ。

 

機能面はどう?どのあたりがオタク専用?

オタ恋の機能はというと、

スワイプカード
ユーザー検索機能(男性は課金者のみ)
いいね
メッセージ

と至ってシンプルだ。

 

スワイプカードや検索で、気に入った相手を見つけ出し、いいねを送り、マッチしたらチャットをするというシステムだな。

2023年年末のアップデートで、「いいね!」「ごめんなさい。」でユーザーを振り分けるスワイプカードが実装され、それを機にユーザー検索が課金者限定機能になった。

 

 

では、オタク向けの機能はあるのかと言うと、今のところはない

一応、プロフィールに自由にタグをつけられる機能があるので、そこに推しや好きなアニメの名前などを入力できる。

だが、タグで同じユーザーを探せたり、タグが同じユーザーとコミュニティを作れる機能はないので、プロフィールに書くのと変わらなかったりする。

タグ検索もコミュニティも、ほかのマッチングアプリではよくある機能なので、乏しく感じてしまう。

 

 

運営の告知では、AIと会話する機能(1通50円)や、同性の友達を探せるフレンド機能掲示板などの追加を予定しているらしいので、今後の機能拡張に期待したい。

昔は過疎っていたが現在は不明

マッチングアプリというのは、会員がいなければ出会いようがない。

そのため、マッチングアプリを選ぶ際は、どれだけアクティブユーザーがいるのかはかなり大事なポイントだ。

 

 

オタ恋はどうなのかというと、昔は、宣伝でバズっているわりにはアクティブユーザーは少なく、

東京でも、24時間以内にログインしている女性ユーザー数は100人程度だった。

正直、最低でもこの30倍はいないと厳しい。

年代や条件などを一切絞り込んでいない数なので、写真付きの相手や趣味の合う相手を探すともっと限られる。

 

 

現在はどうなったのかというと、分からなくなった。

2023年末のアップデートで、最終ログイン日時が表示されなくなってしまったので、どれくらいアクティブユーザーがいるのか把握できなくなってしまった。

ログインしているユーザーの中に話したい相手がいるかどうかは課金の重要な目安なので、戻って欲しいと切に願う。

オタ恋にサクラはいる?

アプリのレビューを読んでいると、

サクラがいるのではないか?

と言ったレビューを結構見かける。

 

 

結論から言うと、サクラはいないと思っていい。

サクラは詐欺罪が成立し、いままで事業者が摘発されたことが何度もある。

そのような事業者は、インターネット異性紹介事業の認可をうけていないし、運営会社も法人登録すらされていない偽の会社だったりする。

そして、基本的にサクラとしか話せないようにシステムが作られている。

 

 

オタ恋はというと、実在する法人が運営しており、インターネット異性紹介事業の登録もされている。

業者はちょいちょい見かけはするが、サクラの心配はしなくていいだろう。

メッセージが1通で返ってこなくなる理由

ほかにもアプリレビューを見ていると、

メッセージが来たので課金をして返事をしたが、その後は返事が返ってこない。

といった口コミも見かける。

 

これには、2つの理由が考えられる。

年齢確認をしていない

ひとつ目は、オタ恋は年齢確認をしなくても、1往復目のメッセージを見られるという点だ。

 

マッチングアプリのほとんどは、出会い系サイト規制法により、年齢確認をしないとメッセージを見ることができないようになっている。

だが、オタ恋は1往復目に限ってはメッセージを見ることができる。

 

そのため、年齢確認を済ませていないユーザーが1通目だけ送信して、2通目からは返せないということもあるだろう。

ガチャ目的の女性

二つ目は、ガチャ機能の仕様のせいも考えられる。

 

オタ恋は、女性ユーザーにのみ、ガチャという機能がある。

男性に1通目のメッセージを送るとガチャチケットが1枚貰え、10枚集めると1回ガチャを回すことができる。

メッセージするたびにではなく、最初の1通目のみね。

 

ガチャでは、最大で10000コイン(10000円相当)が当たり、これは換金することができる。

換金条件も5000コインからと厳しく、ガチャを回したところでハズレであることの方が多い、出金手数料も500円と、換金性は高くない。

 

だが、そのことに気付いていない人のなかには、1通目のメッセージだけおくってチケットを集める人も出てくるだろう。

オタ恋のサ終はあるのか?

広告は人気のオタ恋だが、使ってみると人が少なく寂しい印象を受ける。

popoなど、サービス開始から1年程度で運営から見切りをつけられてしまうマッチングアプリも多い。

となると、サ終が心配になってしまう。

 

 

それで、サ終はありえるのかだが、

あくまで俺の予想だが、しばらくは大丈夫だと思う。

 

消えていったマッチングアプリと比べると、知名度は圧倒的に高いという強みがある。

今後のアップデート予定もあるようだし、事業も今はこれだけのようなので、しばらくは継続するのではないだろうか。

 

 

ただ、この運営会社は、フットワークが軽いという特徴もある。

AI絵が広がりはじめたらすぐに広告に導入し、AI絵が女性のみなので女性会員を増やすつもりがないと批判されたらすぐに広告に男性も追加。

ネットミームのパロディがバズると気づいたら、ネタ中心の広告に方針転換。

 

過去にも、仮想通貨が話題だったころにイーサリアムを利用したゲーム「イーサ三国志」をリリースしようとしていたりと、フットワークが軽いんだ。

判断が早いので、次の算段が立てばサクッと撤退することもありそうだ。

オタ恋のはじめてのマッチングアプリとしての評価

オタ恋の評価だが、もっと人が増えてくれないとどうしようもないというのが正直なところ。

いまのところ、人気なマッチングアプリの方が、人口的にも機能的にも同じオタクを探しやすい。

キャッチコピーの「はじめてのマッチングアプリ」と言うには、心もとないかな。

 

ただ、運営も機能を充実させていくとリリースしている。

知名度は十分にあるので、使いやすい出会えるいいアプリになっていくことを期待している。

 

以上、Soyでした。

よかったら、ほかの記事も読んでいってくれよな!

おすすめの出会い系サイト

1番おすすめはPCMAX(R18)だ。
運営20年以上、会員登録数2000万人以上、インターネット異性紹介事業認可済み。
最大手のマッチングサイトなので、知っている人も多いと思う。

アクティブユーザーも1日60万人いるので、出会える相手を見つけやすい。
俺もメインの出会い系として、長年愛用している。
女性は完全無料。
男性は、登録無料、月額費不要初回無料ポイントも貰える。
登録は、アプリ版よりポイントが安くキャンペーンがあるWEB版からがいい。
登録後は、年齢確認を済ませることで、さらに無料ポイントがもらえる。
年齢確認は法律で定められた義務なので準備をしておこう。


そして、登録から2日間限定で、新規会員歓迎のスタートダッシュキャンペーンがおこなわれる。
購入ポイントが最大で1.5倍まで増えるので、まとめてポイントを買ってておくとお得だ。

↓↓
PCMAXweb版(R18)リンク

次点でハッピーメール(18禁)もおすすめ。

ほかにも遊びでも使える出会い系アプリをまとめてみた
↓↓

タイトルとURLをコピーしました