みなさんこんばんは
ネットナンパ師Soyです。
出会い系をインストールする時に、App StoreやGoogle Playの☆評価をみると思うが、出会い系ほどこの評価が信用できないジャンルは無いと思う。
アプリのステマレビューは、どのジャンルでも横行しているのはみなさんも知っての通り。
出会い系というジャンルはその中でも、詐欺アプリが多くステマが活発だ。
例えば、「ギリギリトーク」とか「リアトーク」など、サクラとしか話せない詐欺出会い系アプリが沢山あるのだが、これらのアプリはステマ評価により一見いいアプリに見せかけるようにしている。
そりゃ、実際に出会えないアプリなのだから、放っておいたら低評価レビューで埋め尽くされちゃうよね。
定期的に、業者に頼んで高評価を維持するようにしているのだ。
今回は、出会い系を使う上で知っておきたいステマアプリの高評価の秘密を話したいと思う。
アプリストアを汚染する詐欺アプリ達
App Storeで「出会い系」で検索して出てくるアプリは、詐欺アプリがかなり多い。
出会いを連想させるアプリ説明でありながら、男性登録者、女性登録者ともに、運営が雇っている打ち子としか話せないサクラアプリだ。
ユーザー同士が話せないので、絶対出会えることは無い。
もちろん、これは詐欺罪にあたり逮捕者も出ているのだが、利用規約をよく読むと「これは会話シミュレーションアプリです。」と逃げ口が書いてある。
なかには、もっと粗雑なアプリもあり、「アダルトチャットデート」のように運営が雇った打ち子ではなく、プログラムとしか話せないものもある。笑
優良アプリの方が評価が低い
「ハッピーメール」、「PCMAX」、「ワクワクメール」、「タップル誕生」、「ペアーズ」など、ちゃんと異性と出会う事の出来る出会い系・マッチングアプリもある。
これらの真っ当に運営している出会い系は、評価操作をしていないので評価はあまり高くない。
大体は、☆3.5~4.1くらいに収まる評価だ。
一方の詐欺アプリを見てみると、☆4.2以上はあたり前。
中には☆5近いものも多くある。
出会い系は出会えない人もいるのは現実だし、使いづらさやトラブルなど様々な理由で低評価を付ける人が必ずいるから、どんなに優良出会い系でも☆5に近い評価は難しい。
だが、詐欺アプリはステマレビューで評価を上げているので、優良アプリは評価が低く、悪質アプリが高評価という逆転現象が起きてしまっている。
ステマレビューの手口
ステマ業者
このレビューは、サクラとしか話せない詐欺アプリのレビューを新着順に表示したものだ。
明らかに文がおかしい。
例え出会えたとしても、「沢山の出会いがあります。」、「女性との交流が盛んになりました。」なんて言う訳がない。
低評価順で表示すると、詐欺アプリなのが一目瞭然。
詐欺アプリは、レビューの☆がカモを呼び込むの生命線なので、このように定期的にステマレビューを補充し高評価を保っている。
This is how App Store ratings work. Welcome to the reality. pic.twitter.com/0MyHmTeqwE
— simonpang (@simonpang) February 2, 2015
このツイートの画像は、流出したヤラセレビュー業者の作業場の写真だ。
大量のiPhone端末が専用の台に並べられている。
ステマレビューは、手作業で1つ1つレビューを投稿していくようだ。
だから、違和感はあるものの全く場違いではないレビューがかけるんだな。
報酬レビュー
もう一つの高評価を保てる理由として、アプリ内での評価誘導がある。
これは、「スタービーチプラス」というアプリ内で来たメッセージだが、レビュー☆5を書くとアマゾンギフト券をプレゼントするというもの。
もちろん、これは嘘でアマゾンギフト券が貰えるということは無い。
他にも、機能制限の解除や、ポイントを餌に☆5レビューを書かせようとする詐欺アプリは多い。
実は、このような評価誘導はAppストアの規約違反だ。
(vi)Appでは、ユーザーが対価を支払ったコンテンツを、追加作業(ソーシャルメディアへの投稿、連絡先のアップロード、Appを特定の回数開くことなど)を実行しなくても入手できるようにする必要があります。Appの機能やコンテンツへのアクセスや使用、金銭その他の報酬(ギフトカードやコードを含むがこれに限らない)を受け取るために、Appの評価やレビュー、ビデオの視聴、他のAppのダウンロード、広告のタップ、その他同様のアクションの実行をユーザーに求めることはできません。
引用元:https://developer.apple.com/jp/app-store/review/guidelines/#unacceptable
でも、俺も通報しているんだけど、アップルは全然取り締まってくれないんだよね。
ひとまず、出会い系を使っていて☆5レビューの評価誘導があったら、詐欺アプリを疑ってくれ。
ちなみに、☆5を付けると機能制限を解除しますというアプリは出会い系以外でも多い。
だが、実際に評価を付けなくてもAppStoreに移動するURLを踏むだけで機能制限は解除される。
律儀に、☆5をつけて詐欺に加担する必要はないので、覚えておいて欲しい。
レビューが参考にならないので自分で見分けるしかない
App StoreやGoogle Playの口コミは壊滅的だ。
詐欺アプリを見分けるには、自分でレビューを読んで内容を精査するしかない。
でも、そんなの面倒だろう。
ということで、簡単な詐欺アプリの見分け方を紹介する。
まずはアプリアイコンを見る。
アイコンが女性の写真であったり、出会い系と書かれているものは詐欺アプリで間違いない。
例:
こんなの女性はインストールしないだろ。笑
出会えるアプリは、アイコンを人に見られてもいいように配慮されているので、何のアプリか分かりづらいものが多い。
まず、これで多くの詐欺アプリを除外できるはずだ。
次に、アプリ詳細のページを見る。
出会えるアプリは、インターネット異性紹介事業の認可番号と、特定商取引法に基づく会社情報が必ず記載されている。
例:PCMAX
インターネット異性紹介事業の届け出は出会い系を運営するならば、かならず警察に出さなければならない。
詐欺アプリは、この認可が取れないので番号の記載が出来ない。
この2点を抑えれば、レビューが信用できなくても、安全なアプリと詐欺アプリが見分けられるはずだ。
より詳しい見分け方は、こちらの記事で解説している。
ほんと、アップルとグーグルはステマレビューをちゃんと取り締まって欲しいわ。
あと、Amazonもな。w
以上、Soyでした。
よかったら、ほかの記事も読んでいってくれよな!
おすすめの出会い系サイト
運営20年以上、会員登録数2000万人以上、インターネット異性紹介事業認可済み。
最大手のマッチングサイトなので、知っている人も多いと思う。
アクティブユーザーも1日60万人いるので、出会える相手を見つけやすい。
俺もメインの出会い系として、長年愛用している。
女性は完全無料。
男性は、登録無料、月額費不要で初回無料ポイントも貰える。
登録は、アプリ版よりポイントが安くキャンペーンがあるWEB版からがいい。
登録後は、年齢確認を済ませることで、さらに無料ポイントがもらえる。
年齢確認は法律で定められた義務なので準備をしておこう。
そして、登録から2日間限定で、新規会員歓迎のスタートダッシュキャンペーンがおこなわれる。
購入ポイントが最大で1.5倍まで増えるので、まとめてポイントを買ってておくとお得だ。
次点でハッピーメール(18禁)もおすすめ。
ほかにも遊びでも使える出会い系アプリをまとめてみた
↓↓