みなさんこんばんは
ネットナンパ師Soyです。
『 Tinderは30歳以上と、30歳未満の料金が違う。』
と聞いたことがあるが、果たして事実なのか…。
いままで、試したくてもアカウントを消すのがもったいなくて出来なかったのだが、
間違って消してしまったのを期に調べてみたので、さっそくレポートして行くぞ。
間違ってアカウントを削除してしまった時の話・注意点はこちらを読んでくれ↓

『30歳から料金が高くなる』は間違い
俺はアラフォーのおっさんなので、30歳以上の登録している。
30歳以上の料金は知っていたが、みんなも同じ値段だと思っていた。
ということで、年齢を10歳近く鯖読みして再登録してみた。
結果
29歳 Tinder GOLD 1ヶ月 3,400円
一緒じゃん!
しかし、1ヶ月3,400円って高いな。
俺のスマホの月額料金の倍以上する。
もしかしたら月額課金が高くなるのは30歳からではないのかもしれない。
年齢を1歳ずつ下げて、月額料金が変わるまでアカウントを作り直して試してみた。
結果
29歳
Tinderプラス 1ヶ月 2,200円
28歳
Tinderプラス 1ヶ月 1,100円
違いがすぐ出た!w
28歳と29歳は倍料金が違う模様。
課金画面も、29歳以上は6ヶ月を推奨していて1月あたりの料金表示のみ。
28歳以下では、1ヶ月の利用が真ん中に表示され、トータルの金額も表示されているようだ。
ほかに月額料金ではなく、ブースト(30分間、距離が近い人に表示されるトッププロフィールになる。)の課金もあるが、その値段は1回480円と年齢による差はなかった。
結論を言うと、
『Tinderは、30歳から月額料金が高くなる』
のではなく、
『Tinderは、29歳以上と28歳以下で月額料金が変わる』
というのが、真実のようだ。
TinderGOLDとTinderプラスの違いも、さっくりと説明しておこう。
※赤文字が違う機能
ティンダーゴールド | ティンダープラス |
・自分をlikeした人を確認できる ・TOP PICS利用可能 ・like無制限 ・スーパーライクを1日5回できる ・1ヶ月に1回ブーストができる ・広告オフ ・年齢や距離を隠せる ・いいね!した人にだけ自分を表示 ・位置情報を自由に変更可能 ・アクティブユーザーを優先表示 ・間違えたスワイプをやり直せる |
・like無制限 ・スーパーライクを1日5回できる ・1ヶ月に1回ブーストができる ・広告オフ ・年齢や距離を隠せる ・いいね!した人にだけ自分を表示 ・位置情報を自由に変更可能 ・アクティブユーザーを優先表示 ・間違えたスワイプをやり直せる |
海外では裁判にもなっている
2018年の1月29日 アメリカ、カリフォルニア高等裁判所の判決
Tinderの年齢により料金が変わる仕組みは差別だという利用者の訴えに対して、カリフォルニア州の高等裁判所は、この訴えを認めTinderに年齢差別を禁止するよう言い渡した。
裁判官の書面による説明は以下のとおり
「本件に対する異議申し立ては、差別的であるとされた料金体系を正当化する根拠を欠いており、第一審が異議申し立てを認めたことは誤っていたと判断する。よって控訴審はこの申し立てを左にスワイプし、判断を覆すこととする」
引用元:Forbes ティンダーの「30歳以上」への高額課金は年齢差別、米裁判所
控訴審はこの申し立てを左にスワイプし、
じゃないよw
これを書いた記者のドヤ顔が目に浮かぶ。
この判決から1年近く経ってはいるが、月額課金額の一本化はされてないようだね。
AndroidとiPhoneではTinderの料金に違いがある
Tinderの料金の違いは年齢だけではない。
AndroidとiPhoneでも料金が違う。
上で示した料金は、iPhone版の料金なので、Android版の28歳と29歳の料金を見てみよう。
アンドロイド29歳
Tinderプラス 1ヶ月 2,200円
アンドロイド28歳
Tinderプラス 1ヶ月 1,100円
Androidでも、29歳で料金が線引きされているようだ。
表にしてみると、以下のようになる。
1ヶ月の料金 | Tinder プラス | Tinder Gold |
iphone29歳以上 | 2,200円 | 3,400円 |
iphone28歳以下 | 1,100円 | 1,700円 |
Android29歳以上 | 2,200円 | 3,300円 |
Android28歳以下 | 1,100円 | 1,650円 |
ティンダープラスは変わらないけど、ティンダーGoldならAndroidの方が少しお得なんだね。
男女で料金の違いはあるのか
日本の出会い系アプリでは、男性は有料、女性は無料というアプリが大多数だが、Tinderは性別を女性に変更してみても男性料金と違いは無かった。
アメリカなら性差で料金の違いがあっても訴えられそうだな。w
男女均一の料金は良い事のようにも思えるが、そもそも出会い系というのは男性の需要が高い。
Tinderのように無料で出来る範囲が広いアプリは、男女の比率が男性に大きく傾きがちだ。
男性からしてみたら、その分ライバルが多く出会いづらくなってしまう。
その点で、男女の利用料が均一というのは、人によってはマイナスポイントにもなりうるね。
29歳以上がTinderを賢く使うコツ
29歳以上のiponeでの料金
iponeの料金 | Tinder プラス | Tinder Gold |
1ヶ月 | 2,200円 | 3,400円 |
6ヶ月 | 8,800円 | 12,600円 |
12ヶ月 | 11,800円 | 16,800円 |
改めてみてみると、Tinder Gold 1ヶ月3400円って高いな。
6ヶ月、1年契約なら平均月額料金は安くなるが、
1月あたりの料金が安くなるからといって一年契約はオススメできない。
理由としては、
・ひとつのアプリに集中してしまう
・一年契約は使わない月があるともったいない
・Tinderは無料でも出来る範囲が広い
の4つがあげられる。
Tinderは不具合が起きたり、
マッチする人がいなくなって再インストールをすることもあると思うが、過去には課金アカウントと紐付けが出来なくなったという口コミもあった。
また、出会い系アプリは1つに集中しない方が多くの人とマッチングしやすい。
恋人が出来たり、忙しくなったりしたら使わなくなるかもしれないしね。
そもそも、Tinderは無料でも基本機能は全て使えるというメリットがある。
そこで提案したいのが以下の使い方だ。
・夏休み・冬休み期間中など盛り上がる時期のみ課金
・複数アカウントを使う
・Tinderは無料使用のみでポイント制の出会い系と併用
俺は、複数アカウントと、ポイント制アプリとの併用という使い方をしている。
複数アカウントは写メとプロフィールを変えてね。
Tinderは写メ第一主義で分かりやすいけれど、男性比率が悪くて出会い効率がいいアプリではない。
俺のような、ブサメンは3〜4番手のアプリとして使うのが良いだろう。
もし、一年契約をするのであれば、
1回だけ1ヶ月の課金をして使い倒してから改めて考えるといいんじゃないかな。
まとめ
・iPhoneとAndroidでは月額費用が違う
・男女の料金の違いはない
・1年契約の課金は慎重に
Tinderは29歳から料金が高くなるとは驚きだった。
課金内容をみると、29歳からの料金は少し割高かな。
これなら、Tinderは無料で利用して、他の出会い系に月額費を割り振った方が効率が良さそうだ。
以上、Soyでした。
よかったら他の記事も読んで行ってくれよな!
Tinder関連記事



おすすめの出会い系サイト
運営20年以上、会員登録数1900万人以上の最大手のマッチングサイトなので、知っている人も多いと思う。
アクティブユーザーも1日60万人いるので、簡単に出会いやすい。
俺もメインの出会い系として、長年愛用している。
女性は完全無料。
男性は、登録無料、月額費不要で初回無料ポイントも貰えるから、使ったことがない人は試してみることをおすすめする。
登録は、アプリ版よりポイントが安くキャンペーンがあるPCMAXweb版(R18)がいい。登録から2日間以内なら購入ポイントが増えるキャンペーンもやっているので、この期間にポイントをまとめ買いしておくとお得。
次点でハッピーメール(18禁)もおすすめ。
ほかにも遊びでも使える出会い系アプリをまとめてみた
↓↓